歯科医院向け採用セミナー

歯科衛生士が応募しやすくなる募集要項にするには

採用活動

募集要項の中身見直してますか?

あなたの医院では、定期的に募集要項の中身を修正していますか?

「ずっと求人募集しているけれど全然応募がない」
という医院も、もしかしたら原因の一つは古い情報だったり必要な情報が掲載されていない募集要項だったりしている可能性があります。

では、一体どんな情報が必要なのでしょうか?
これを機に、医院の募集要項を最新版に見直してみましょう。

歯科衛生士の業務内容を明記する

募集要項の中には仕事内容を記載する欄があります。

採用サイトの募集要項やハローワークの求人票や、仕事内容に「歯科衛生士業務」としか記載していない医院が多くあります。

先生の医院も同じような状態になっていませんか?

「歯科衛生士業務」と言われても、歯科衛生士業務の実態は医院によってそれぞれ。

  • メインテナンスだけ?
  • TEK作成はある?なし?
  • 矯正歯科は対応できる?
  • アシストはする?
  • カウンセリング担当はDH?

「あるといい・ない方がいい」ではありません。

歯科衛生士によって、メインテナンスだけを担当したい人もいれば、さまざまな業務を幅広く担当したい人もいます。

あなたの医院の方針とマッチした人を誘うためにも、衛生士が自分の望む業務内容とマッチした医院を見つけるためにも、業務内容はできる限り丁寧に細かく紹介しましょう。

歯科衛生士がしない業務内容を紹介

前述の内容と逆になりますが、衛生士が担当しない業務については理由と合わせてご紹介してみるのも一つです。

  • クリーンスタッフがいるため滅菌対応は不要
  • 歯科助手がいるためアシストは不要
  • 受付事務がいるから受付・事務業務は不要
  • 患者様への説明は院長担当

など、職種に応じて分業している医院はそれもアピールポイントになります。

院内設備を紹介

院内各設備や機器の紹介をするだけで、医院の方針や院長の考えが伝わります。

レントゲンやCT、マイクロスコープなどもそうですが、衛生士が特に機になるポイントは特にエアフローの有無。使ってみたくて応募した、という方もいらっしゃいます。

また、ユニットやスケーラーの機器メーカーも書いてあげると「使ったことある!」と応募のハードルを下げられます。

1日の業務の流れを紹介

出勤から退勤まで、細かい動きも含めた仕事の流れを説明してあげましょう。

  • 午前/午後でどんな業務をする?
  • お昼の休憩は何時から何時まで?
  • 朝は何時ごろ出勤する?
  • 残業はある?ない?
  • これらは細かいけれども、働く上では知っておきたい情報。

入職後のミスマッチ防止にも役立ちます。

スタッフの1日の過ごし方を紹介

業務の流れとは別に、プライベートも含めたスタッフ1名の1日の過ごし方を掲載するのも有用です。

朝の起床時間から家を出る時間、通勤方法、出勤時間からお昼休憩の過ごし方、退勤後のプライベートなど、時間ごとに区切って記載してみましょう。

仕事時間以外の過ごし方を知ることで働くスタッフを身近に感じられる上に、自分がそこで働くイメージがより強くなります。

ポイントは、ほしいターゲットに近い年齢・立場の方を選ぶこと。

  • 新卒を狙うなら新卒入職の若手
  • 経験者を狙うなら中途入職のベテラン
  • 子育て中のスタッフが活躍する医院なら子育て中のパート
  • など、ターゲットに近いスタッフの動きを知ることで「自分に合うところかもしれない」という意識が生まれます。

個人情報の取り扱いに要注意

ここで注意すべきは、個人情報の取り扱い。

例えば、家を出る時間と出勤時間から「どのあたりに住んでいるのか」がわかってしまいます。他にも「退勤後に〇〇ジムへ通う」という情報を掲載することでプライベートの行動範囲がバレてしまい、ストーカー被害に発展する危険性も。

少しだけ、嘘をまぜる

実際に家を出る時間を正確に書かない。スーパーやジム、お店の正式名称を出さない。など、嘘の情報を混ぜることが大事。

なかなか思い浮かばない方は、2人のスタッフの情報を混ぜてしまうといいかもしれません。

用意すべきもの、用意しなくていいものを明記

仕事用の制服はご用意している医院が多いですが、それ以外の情報って載っていないことが多いですよね。

  • パンツは制服なのか、それとも自前なのか?
  • シューズは?もしかして土足?
  • ネイルはオフにする?髪は黒に戻す?
  • などなど、いざ行くときに知っておきたい細かなことは結構多いもの。

応募前に知っておくだけで、入職までのスピード感が変わります。

今すぐ採用したいと考える先生は、要チェック!

先輩スタッフからのメッセージ

あまり募集要項で見かけることはありませんが、現在活躍するスタッフからのメッセージを入れてみるのもおすすめです。こちらも欲しいターゲット像に近い人を選んでください。加えて、採用担当者のメッセージもあると見学・面接のハードルが下がります。

最後は必ず「見学」へ誘導

応募の前に医院見学を希望する方がほとんど。

「医院見学をご希望の方もこちらのご応募から受け付けます。お気軽にご連絡ください」という一言があるだけでハードルがぐっと下がります。

誘導があるだけで、求職者が募集要項を見た次に「自分が何をすべきか」を考えさせると同時に背中を押してくれる材料になります。まだ何も記載していない先生はぜひ、この一言を早急に導入してみてください。

募集要項は入り口であり出口となるページ。

ハローワークなどの求人票では書ききれない情報については、自院サイトでたくさんご紹介しましょう。

タイトルとURLをコピーしました